学校について考える

選別という一面。

教師も普通の人間だから、簡単に試験問題が作成できないといけない。また、誰かにとって選別が有利にならないよう、中立的な試験問題や学習内容にならなければならない。そのために、学校で勉強する内容は、役に立たないものになる。極端に言うと、役に立た…

見えないルール

id:hatene:20040228#p5 あなたは、親に対して自分の抱えている問題を話さない子供をしまうような子にはしたくないと、否定していますよね?自分の思い通りの行動をしてほしいという事でしょ?親の期待通りの行動を無理してとって欲しくないと言ってるのです…

横一線

id:hatene:20040228#p1 子供と親は同じ人間ではありません。別の人格です。 馬を川辺まで連れて行っても水を飲むかどうかは馬次第という話があったと思いますが、他人にできる事というのは限られています。 また学校も放課後も子供達の世界であって親が踏み…

どうだろう、この学校というものの捉え方の差

親にとって兆しが読みとれるだろうから、親にとって突然という事はないだろうという事ですね。つまり子供が行きたくなくなるかどうかとは別の話ですね。*1そうです。深刻な事態になる前の問題であれば解決へ向けて早期にあたれると考えています。ボクがでし…

決まってるじゃん。

id:hatene:20040226#p8 そりゃあ、楽しかったっていう話ができる子供は楽しいんだから行きたいに決まってるじゃん。笑元々楽しかったはずの学校が楽しくなくなったりするのですから、その理由、ポイントである瞬間を見極めるには子どもからいつも学校のこと…

ボクは学校へ行きたくないと思ったことがない人間です。

id:takanan:20040226#p3 まず最初に解説させていただきたいのですが、無理強いしたがっていたのはボクの立場の方でして、id:takanan さん自身が無理強いしたくておっしゃっているというようなことは決してないのですが、誤解を与えるような書き方だったでし…

親のせいだと思ってました。

親のせいだと思ってました、学校にひとりも理解者がいてくれないのもつらかった、同世代の友達の興味関心と私の興味のベクトルが全然違ったのも一因ではあったと思う。そうやって何かのせいにしていられるうちはまだ良かったのです。 なによりもおのれの協調…

学校をどう思ってたか

id:fukoich:20040224#p2 id:remmy:20040224#p2 お二方とも学校へ行きたくないと思ったことが無い。ひょっとすると、我々は学校というものを学び舎というよりも、今で言うコンビニの駐車場前とか、駅周辺のロータリーとか、ルイーダの酒場とか、とにかくそう…

なんで学校へ行かなきゃいけないの?

まあ何も考えずに答えると、こうなる。 大人になると物凄く苦しいことから逃げないで頑張らなければならない時が必ずやってくるから、今のうちから勉強とか体育とかドッチボール大会(今は何の球技で遊んでるのかわかんないけど)とかで、皆で力を合わせてい…