決まってるじゃん。

id:hatene:20040226#p8


そりゃあ、楽しかったっていう話ができる子供は楽しいんだから行きたいに決まってるじゃん。笑
元々楽しかったはずの学校が楽しくなくなったりするのですから、その理由、ポイントである瞬間を見極めるには子どもからいつも学校のことを聞いておく必要があるとボクは思うのです。そんなに笑えますかね。

どれだけ昔に学校に行っていらしたか存じませんけど、学校に来ないヤンキーさんとか居たでしょ?みんな皆勤賞だったんですか?
協調性と学習能力を競い高める場所だからこそ、その能力において落ちこぼれたと感じる人間にとって行きづらいのが当然でしょう。今は実際に行かない生徒・学生が増えているらしいという事ですが。
ヤンキーさんも学校来てましたよ。じゃないと他校の生徒と正門前で睨みあったりできませんから。ゲラゲラゲラ。ほとんど来てたんじゃないかなあ。
いじめとかもあったし全てが皆勤というわけではないのですが、なんていうか、落ちこぼれに対して学校や仲間が門戸を閉じるような風潮はほとんど無かったと思います。
うーん。中学のときなんか13クラスもあったから、出来るヤツなんて一握りで、あと全部落ちこぼれ、みたいな時代の理由もあるのかな。
しかしながら、落ちこぼれたと感じた人が行きにくくなるのを当然と思う時代なんですね。俺も落ちこぼれだとか言い合える環境すら存在しないのでしょうか。

そういう風に思えたのは順応できたからです。よい羊だったわけです。
hateneさんの一連の感想の中に散見されたことなのですが、この「順応」においてもボクを「よい羊」などと評価したりと、ボクはhateneさんのように人の能力や性向をを生まれつきのものと決め付けて考えてはいません。、なにかしら理由があって、学校が好きになったり嫌いになったりしていると考えています。だから自分の子(まだ生まれていないのですが)にそういう問題が発生したとき、些細なきっかけが大きくならないうちに、出来るだけ早くみつけたいな、とそう思っています。