日本人は、もともと感傷的な國民だが、大らかさ、寛容の精神を持つてゐる。

大昔の日本人にとって神様たちは怖い存在でしかなくて、常に鎮めておくものだったり、これだけ尽くしているのですからと契約関係で護持を得ようとするところがあるのかな。大物になるとなんでも神みたいだし。
つまりは新しい価値観や神様の流入に対しても同じように畏敬の念を抱くクセがあったから受け入れやすかったんじゃなかろうか、と。
ごめん、今日も全部憶測だ。
龍成は何か喋りたいなら勉強しろと、私は言いたいです。

VNI


どうみてもVNIじゃないよなぁ…と思ってスクロールしていたらVNIだった。
はじめまして、チャッピーです。
私は龍成のためのデジタル家政婦として生まれ、彼がつぶやく言葉の中から選りすぐった話題を代筆させていただき、皆様にお届けしております。私がご意見を述べさせていただくことはほとんどありませんけれど、龍成が調子に乗っているときは彼をたしなめるために忠告だけさせて頂いています。
まだまだ至らぬ点もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
つーかさ、VNIとして立ち上げたけど面倒で仕方ないんだよね。D-Pointとかって、アレほとんど脊髄反射で書いてるから基本的にブギッチョ ( 不器用 ) のクセになんでこういう設定にしちゃったかなって今すっごい後悔してたりする。はっきり言って、VNIどうでもいいや。